top of page

パトロールランニングってなんなん?

  • 木戸
  • 2018年5月24日
  • 読了時間: 3分

※今回は体験レポートです

こんにちは

徳島大学三回生の木戸です!

先週5月10日(木)に

パトロールランニングに参加してきました!

ん?参加?実施じゃなくて?

そうなんです。参加です。

おそうじの方は何度も参加していて、

今年度から仕切らせてもらってるんですが、パトロールランニングはド素人。

以前からあることは知っていたのですが、やはり「走る」とか「パトロール」ってなると面倒臭く感じちゃうんですよね。

なので今回が初参加です。はい。

19時スタートということで事務所に行ってみると、

「ひ、人が全然おらん、、、」

19時の段階で全然人がいないんですよね。大丈夫かこれ。

とか思ってるとゾロゾロと参加者が集まってきて

あっ結構、緩い雰囲気なんだなって

ランニングルートは、8キロと5キロのコースが用意されているらしく

その中でも

本気で走りたい人向けのガチコースと

エンジョイしたい人向けのユルコースがあるみたいです。

普段運動不足の僕はもちろん5キロ。

ストレッチをして出発!

めっちゃシュール(笑)

参加者の方と3人で走ったんですが、これが結構面白い

一緒に走ってる人が

「ひざが、、、」とか「しんどい、、、」

とか言いながら結構休憩するんですよね。

そして、おしゃべりにも花が咲く

「この辺の中華がめっちゃうまいんじゃよ」とか

「どっちが高くジャンプできるか」←?

とかね。

参加する前はもっとまじめに走ってるもんだと思ったのでちょっとびっくり

でも、休みながらも楽しく走るのが一番やなって

ぜぇはぁ言うおじさん二人を引き連れて道に迷いながら走り回る事1時間

終盤、話に花が咲きすぎて車にひかれかけつつも5キロ走り終えました!

ようがんばったわ。ほんま。

部屋に入って今日の走りを共有 。

(奥の眼鏡とパーマは8キロのガチコースで走っていたがしっかりと町を見ていた。すごい。)

走り終えてみて、思ったことは

軽い気持ちで来ていいんだなってこと

実際に町を走ってみると、参加する前に感じていた

「防犯!しっかり見張ろう!」とか

「時間通りに走り切らな、、、」

って感じとはちょっと違ってて、

「ここ暗くて危なそうやな」とか

「この辺の自転車、盗ろうと思えば盗れますよね」とか

「あの信号渡ったらもっかい走り出そう」とか

「あれ、ここどこや?迷った?」とか

その日集まった人たちとおしゃべりしながら自分たちのペースで走る

そして、ちょっとだけ町をいつもとは違う目で見てみる。

たったそれだけの事なんですよ。ほんとに。

でもそんな「たったこれだけ」の積み重ねが防犯につながるんやなぁって

感じました。

皆さんお疲れ様でした!

次回は5月26日(土)19時からあるってよ。


 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ

Copyright (C) 2017 Patrol Running green bird tokushima. All Rights Reserved.

bottom of page